ペットくすりの個人輸入について
「愛犬用に薬を買いたい。知り合いからペットくすりを通しての個人輸入をおすすめされたけど、安全性は大丈夫?使い方も含めて教えてほしい」
そんな疑問に答えます。
結論から言うと、ペットくすりでの薬の購入は安全です。
私も愛犬のトイプードル用にフィラリアやノミダニの薬などを買っていますが、一切問題は起きていません。
今回は、ペットくすりの愛用者として、おすすめポイントと使い方を解説していきます。
本記事の内容
- ペットくすりの安全性の根拠
- ペットくすりを使うメリット・デメリット
- 注文方法や商品が届くまでの日数など
当サイトコンテンツは、飼育員・動物看護師・小動物看護士・愛玩動物飼養管理士,救命士・ペット食育士・トリマー・ホームドッグトレーナー資格などを持つ専門家が監修しています。
目次
ペットくすりとは?【安全性についても解説】
ペットくすりは、ペット用の薬を取り扱っている、海外からの個人輸入代行会社です。
運営元はICHIKADO LTD社で、すでに10年以上の運営実績があります。
個人輸入代行業者は、あなたが欲しい医薬品を代わりに海外業者に発注し、商品の発送確認まで済ませてくれます。
分かりやすくイメージできるよう、個人輸入の仕組みをイラスト化してみました。
ちなみに、ペットくすりの輸入先はシンガポールです。
商品のラインナップも豊富で、フィラリア予防薬、ノミ・マダニ駆除薬、アジソン病・腎臓・肝臓用の薬、感染症予防薬など幅広い種類の薬を取り扱っています。
海外の医薬品は安全なのか
海外から輸入した医薬品と聞くと、安全性が気になるかもしれません。
- 商品が本当に届くのか
- 偽物の商品が届いたりしないか
- 愛犬の健康に害が及ぶような薬品が届かないか
上記のように不安になることもあります。
私は、友人の紹介でペットくすりを知ったのですが、使う前は同じ気持ちでした。
ただ、心配は無用です。
ペットくすりを通して輸入する医薬品は安全性が高いからです。
その根拠は、次の3つです。
ペットくすりの安全性の根拠
- 取り扱い商品は、大手製薬会社の厳しい審査を通過した100%正規の医薬品のみ
- 取り扱い商品は、食品医薬局(FDA)やWHOによる医薬品の製造と品質管理に関する国際基準も満をしている
- 実際に使ってみたが全く問題なし
国際基準を満たしていることが医薬品の安全性を証明しています。
個人輸入の違法性について
では、海外からの薬の個人輸入は違法ではないのでしょうか。
また、これが原因で警察に捕まったりしないか不安になる人がいるかもしれません。
結論から言うと、個人が所有するペットに対して使用する医薬品は輸入OKです。
完全な合法ですので安心してください。
注意ポイント
ただし、個人輸入で購入した医薬品を他社に転売・譲渡などした場合は、違法になるので注意しましょう
ペットくすりを通して薬を購入する5つのメリット
ペットくすりを通して薬を購入するメリットは、次の5つです。
- 日本語のサポートと日本円での購入が可能
- 悪徳業者につかまらずに済む
- 動物病院と比べて値段が安い
- 送料無料で利用できる
- サポート体制が充実している
順番に解説します。
日本語サポート・日本円での購入が可能
通常、海外の業者から個人で医薬品を輸入する場合、やりとりは英語になります。
しかし、ペットくすりを仲介することでそれが不要になります。
また、日本語でサポートを受けることができます。
悪徳業者につかまらずに済む
海外には違法で偽物薬品を輸出するような悪徳業者もいます。
こうした業者につかまってしまうと、偽物商品を購入させられたり、お金をだまし取られたりします。
素人が海外業者を通して個人輸入を行うのは、意外とハードルが高いということです。
一方で、ペットくすりの販売網は安全な取引先ばかりなので、代行を頼めば騙されるリスクはなくなります。
動物病院と比べ、値段が安い
ペットくすりは、ジェネリック医薬品も多く取り扱っており、低価格で薬を購入することができます。
ジェネリック医薬品とは、新薬の特許が切れた医薬品のことです。薬の効用などは全く変わりません。
上記のように30%近く安くなる薬もあるため、積極的に利用すべきです。
送料は無料
海外からの輸入と聞くと、高額な送料が必要になるイメージがあります。
ただ、ペットくすりなら、日本全国どこでも送料無料です。
ペットくすりを通して薬を購入するデメリット
次は、ペットくすりを通して薬を購入するデメリットについて解説します。
何か問題がっても自己責任
個人輸入代行業者を通して薬を購入する最大のデメリットは、すべてが自己責任となることです。
代行業者が請け負うのは、あくまで輸入代行だけであり、それ以外の責任は負っていないためです。
例えば、薬を使用して愛犬の病状が悪化してしまっても、それは購入と服用を決めたあなたの責任になります。
そのため、犬の健康に大きな影響を及ぼす可能性のある薬には注意してください。
この場合は、獣医に相談してから使用すべきです。
また、ペットくすりには獣医さんの相談窓口があるため、こちらも活用すべきです。
薬の購入方法や到着までの期間など
最後にペットくすりでの薬の購入方法を解説します。
薬の購入方法は、とても簡単です。
まずは、新規会員登録
まずは登録フォームから、会員登録をしましょう。
Yahoo IDやGoogle ID、Facebook IDでもカンタン登録が可能です。
新規会員登録でポイントがもらえるキャンペーンも行っています。
ウェブサイト内で買いたい商品を選択
ペットくすりの公式ウェブサイトにアクセスし、購入したい商品を探します。
- 犬のお薬ランキング
- フィラリアの薬徹底比較
- ノミ・マダニ駆除薬徹底比較
上記のような比較コンテンツもきちんと用意されており、ユーザーが適切な薬を購入できるよう配慮がされています。
欲しい商品をクリック。購入手続きへ
欲しい商品を見つけたら数量を入力し、「カートに入れる」をクリックします。
ちなみに、ペットくすりでは「まとめ買いでお得になるキャンペーン」が頻繁に行われているため、定期的にチェックすることをお勧めします。
次は、決済方法を指定して、支払いを行います。
決済方法には、次の3つがあります。
- クレジットカード
- 銀行振込
- LINE Pay
到着まで約7日間~10日間かかる
支払いが完了してから手元に商品が届くまで、7~10日間の時間がかかります。
航空便や関税の混雑状況などによっても期間はずれ込むため、予め頭に入れておいてください。
また、商品発送後は「配送追跡番号」が付与されます。
日本郵政HPで配送追跡番号を入力すれば、現在の発送状況を確認することができます。
新型コロナウイルスによる影響
現在、コロナの影響で商品到着に2~3週間かかるようです。詳しくは、ペットくすりのカスタマーサポートに問い合わせてみてください。また、特別サーチャージ780円という金額も追加で徴収されるようですのでご注意ください。
ペットくすりは安全なので活用すべし
前述した通り、ペットくすりで販売されている医薬品は製薬会社の審査や国際基準を満たした安全なものです。
個人輸入に関しても違法性は全くありません。
ただし、個人輸入で購入した商品を譲渡・転売するのは犯罪なので注意しましょう。
また、ペットくすりを使えば価格面やサポート面などのリスクは減ります。
一方で、使用に関してはすべて購入者の自己責任となることは覚えておきましょう。
これらを踏まえた上で、ペットくすりを上手に活用してみてください。